head_img_slim

会則


筑豊の環境と未来を考える会会則
(名称)
第1条 本会は「筑豊の環境と未来を考える会」(以下「本会」という)と称する。
(目的)
第2条 本会は、筑豊地域の環境保全と持続可能な地域社会の実現を目指し、特にごみ処理施設の建設計画等をはじめとする広域的な環境課題について、市民と議員が協力して情報共有・意見交換・政策提言等を行うことを目的とする。
(活動内容)
第3条 本会は、前条の目的を達成するため、次の活動を行う。
① ごみ処理施設等、環境に関する情報の収集および共有
② 講演会、学習会、見学会の開催
③ 意見交換会、パブリックコメント等への対応
④ 関係自治体や議会等への提言
⑤ その他、本会の目的を達成するために必要な活動
(会員)
第4条 本会の目的に賛同する市民および議員を会員とする。
(役員)
第5条 本会に次の役員を置く。
① 代表   3名以内
② 副代表   若干名
③ 世話人 30人以内
④ 会計     1名
⑤ 監事     1名
2 役員は世話人会において選出する。
(世話人会)
第6条 世話人会は、会の運営方針、会則の変更、役員の選出等を決定する。
(会費)
第7条 本会の運営に必要な費用は、会費、寄付金、その他の収入によって賄う。会費の額および徴収方法は世話人会で別に定める。
(会則の改正)
第8条 本会則は、世話人会において出席者の過半数の賛成をもって改正することができる。

ページトップに戻る